
みなさん雨漏りはどこから起きているのかご存知ですか?
天井から雨漏りしてるから屋根!と思われますが意外と違うとこらから雨漏りしているかもしれません。
では、いっしょに見ていきましょう!
屋根
天窓
ベランダ
窓サッシ
外壁
これらの5つが特に雨漏りしやすい場所になります。
では順番に対処法を見ていきましょう!
屋根の雨漏り対処法
屋根の雨漏りの原因は屋根材の経年劣化です。コロニアルの破損や瓦のひび割れやズレが主な原因になります。
屋根の雨漏りは基礎から屋根を直す場合と部分修理で直せる場合があるので
アクティブでは雨漏り歴37年の雨漏り診断士が在籍しております。
正しく調査し雨漏りの原因を確認してもらいましょう!
天窓の雨漏りの原因は天窓による屋根の破損や天窓周りの経年劣化です。
天窓がついているほとんどの家がここが原因になります。
天窓は屋根の基礎から修理が必要になる場合があるので屋根のプロに任せましょう!
ベランダの雨漏りの原因はベランダ自体の経年劣化や手すり周りが原因になります。
ベランダも一概には言えないのですが家の構造により原因が様々です。
ベランダの雨漏りは見た目では判断できないものが多く、水テストが必要です。
赤外線でもわからない雨漏りもあるので水テストを行います。まずは雨漏り診断士に診断してもらいましょう!
窓サッシの雨漏りの原因は壁とサッシの間にスキマができてしまうことが原因です。
出窓や手の届かない部分は足場が必要になります。
窓サッシはコーキングや板金で直していきます。アクティブではコーキングや塗装だけでなく、板金でも屋根のように仕上げられます!
外壁の雨漏りの原因は家の歪みによるひび割れ目地の劣化などが原因です。ひび割れや目地はコーキングで部分修理が行えます。
しかし、手が届かない場合や全体が劣化している場合は全体修理を考えた方が良さそうです。
また部分修理は目立ってしまうので周辺の塗装や修繕をした方が綺麗に仕上がります。
アクティブではハフ板金と言って塗装が必要ないガルバリウム鋼板で綺麗に仕上げられます!ガルバリウムの耐用年数が約50何あり、塗装よりも長持ちします。また色も黒・茶・白などをお好みで選んでいただけます。